株式事務のご案内
1単元の株式数 | 100株 |
---|---|
決算期 | 毎年2月末日 |
定時株主総会 | 毎年5月末日までに開催いたします。 |
株主権利確定日 | 期末配当 毎年2月末日 中間配当 毎年8月末日
|
株主名簿管理人 | みずほ信託銀行株式会社 |
事務の取次所 | みずほ信託銀行株式会社の全国各支店、 みずほインベスターズ証券株式会社の本店及び全国支店 |
公告方法 | 電子公告
|
上場証券取引所 | 東京証券取引所 プライム市場 |
銘柄コード | 8570 |
株式に関するお問い合わせ先、お手続用紙のご請求先のご案内
当社の株式に関するお手続き、お手続用紙のご請求等は、みずほ信託銀行(株主名簿管理人)までお問い合わせください。
(注) 株券保管振替制度をご利用の株主さまは、お取引の証券会社へお申し出ください。
〒100-8241
東京都千代田区丸の内一丁目3番3号
みずほ信託銀行株式会社 証券代行部
電話: 0120 - 288 - 324(フリーダイヤル)
住所変更
株主さまへの郵便物はお届出のご住所宛にご送付いたしますので、お引越された場合や、お住まいの地域の住居表示が変更された場合は、お早めに「住所変更」の手続きをお取りください。
お届出印変更
お届出印を紛失された時や、磨耗等によりお届出印の変更をされる時は、「お届出印の変更」の手続が必要になります。
配当金について
配当金は「郵便振替支払通知書」により郵便局でお受け取りいただくことができます。
郵便振替支払通知書は郵便局で配当金を受け取れるもので、配当金の支払開始日から約30日間有効です。約30日の受け取り期間に配当金の受け取りを失念された場合には、みずほ信託銀行にご連絡ください。除斥期間(支払い開始日から3年間)満了まで、配当金の受け取りが可能です。
当社では配当金のお受け取り方法として「郵便振替支払通知書」によるお受け取りのほか、確実でお手数がかからない銀行等や郵便貯金の口座へのお振込みをご用意しております。
単元未満株式の「買増」請求について
当社では、買増制度を採用しております。株主さまがお持ちの株式のうち、1単元に満たない部分の株式を買い増しすることにより、単元未満株式を単元株にすることができます。
(例:110株をお持ちの場合、90株を買い増し、所有株式数を200株にすること)
単元未満株式の「買取」請求について
単元未満株式は、証券会社で売却できないほか、相続の場合を除き名義書換ができません。単元未満株式を処分ご希望の場合は、当社に時価でご売却いただける制度(単元未満株式の買取請求制度)がございます。
(例:110株をお持ちの場合、10株を当社に時価で売却し、所有株式数を100株にすること)